韓国・北朝鮮「川柳」コンテスト?
- Masanobu Matsuura
- 2020年5月20日
- 読了時間: 5分
福山市立大学で担当している「韓国・北朝鮮社会論」では、すべての講義をオンデマンド方式で行っています。教員も学生も不慣れな状況のなかで、なんとか手探りで授業を作っているのが実態ですが、双方向性を出すために、毎回、いろいろ工夫しています。
手探りではじめたオンデマンド授業もそろそろ終盤戦。ひとりで配信していると、結構、孤独を感じます。対面授業では当たり前だった学生の顔(反応)が見えないことが、物足りなさを感じる一番の要因だと感じています。コロナのおかげで、いろいろと気づくこともあり、今後の教育に活かしたいと考えています。
一方で、視聴する受講生も、淡々と授業をこなし、課題に取り組んでいるのでは、と想像します。「自粛疲れ」や今後の学生生活の不安もあると思います。たまには気分転換になる課題がないかと探したところ、今回は、川柳を作ってもらいました。講義で興味を持ったことや「クスッ」となったことを詠めば、少しは気分転換になるかと思ったからです。
実際の問題は、こちら。。。
【問い】これまでのオンデマンド授業で感じたことや学んだことをもとに「川柳」(五・七・五)を作りなさい 例:「北朝鮮 国民不在の 格差社会」
正直、事前の期待値はあまり高くありませんでした。ところが、意外や意外、面白い回答が出そろったので、紹介したいと思います。笑ったり、唸らせたり。。。川柳についてはまったくのド素人の私ですが、授業内容への理解を評価する観点から、勝手に表彰したいと思います。
最優秀
自国民 守る駆け引き NEO(エヌ・イー・オー)
【評価】この作品は、本当によく考えているなと思います。私の最近の研究成果に、朝鮮有事とNEO(非戦闘員退避活動)に関するものがあり、授業で少し話をしたのですが、まさか川柳で表現するものが現れるとは。。。素晴らしい!!
優秀
脱北者 どこへ行っても 差別の目(脱北先の中国や韓国でも差別を受けるからです)
北朝鮮 広がる格差と 射程距離(これは上手!)
国情院 多くの情報 光と闇(韓国情報史を理解しています)
独裁も 意外と安定 北朝鮮(統計データから見えてくるファクトですね)
南北を 統一する日は あるのかな(わたしも職業柄、いつも考えています)
交差する 互いの思惑 誰の為(新聞記事のタイトルのようです)
緩衝地 統一めぐる 6カ国(外交と安保のリアルが伝わります)
板門店 笑顔の握手に 潜む闇(南北首脳会談が目に浮かぶのは私だけでしょうか)
投稿作品一覧
金正恩 独裁体制 思うがまま
金正恩 ほんとはかしこい もったいない
金政権 金ない人民は 脱北を
いつまでも 挨拶交わせぬ お隣さん
北朝鮮 メディアのみでは わからない
金正恩 北朝鮮では 高評価
南北を 統一する日は あるのかな
板門店 笑顔の握手に 潜む闇
意外にも 支持率高い 金正恩
偶然か 無政府世界の 安全は
語学では エリート男子 金正恩
人命と 利益の天秤 掛けるのは
金正恩 意外と博識 国際的
北朝鮮 情報守って 人守らず
北朝鮮 核・ミサイル 腐国強兵
北朝鮮 格差と核が ある社会
無くならぬ 武力と対立 朝鮮有事
解決は 知ることこそが カギとなる
北朝鮮 外から見えない 核はどこ
憲法に 明記をしよう 日本軍
緩衝地 統一めぐる 6カ国
北朝鮮 内外評価 正反対
自衛隊 限界見える 法の壁
独裁も 意外と安定 北朝鮮
金正恩 頭が切れる 北の長
金体制 支持の裏には 影多し
ほんとうに? 行政よりも 一党独裁
北朝鮮 金正恩の 独裁だ
金正恩 独裁指示出し 支持高い
金正恩 国民からは 高評価
朝鮮の 覇権をめぐる 多国間
国の長 利益の優先で 痩せてく民
金正恩 独裁指示出し 支持高し
北南 統一目指す 主義と人人
北朝鮮 広がる格差と 射程距離
酌み交わす ポプラ木の下 君と二人
夏空は キノコ雲より 積乱雲
孤高の王 なにゆえあって 進むのか
交差する 互いの思惑 誰の為
金正恩 見た目のわりに 影が薄い
脱北者 高い支持率 なぜ逃げた
日韓関係 パワーバランスの カギになる
金正恩 意外と支持率 高かった
人民の 思想教化 社会主義
子供らに 今の世界は 託せるか
韓国の インティジェンス 課題あり
国情院 多くの情報 光と闇
北朝鮮 脆そうに見え スタビリティ
朝鮮の 関係改善 便りなし
北朝鮮 国際機関 評価悪(あ)し
自国民 守る駆け引き NEO
様々な 思惑交差 朝鮮半島
核社会 埋まらない差で 苦悩する
北朝鮮 独占的な 格差社会
様々な 問題渦巻く 朝鮮半島
政治資金 核に大量浪費 北朝鮮
北朝鮮 大陸からの ランドパワー
北朝鮮 経済小だが 影響大
ランドパワー 緩衝地帯 シーパワー
脱北者 どこへ行っても 差別の目
内と外 評価異なる 北朝鮮
時と場を 超えて再開 離散家族
南北の 緩和ムードは いつまでか
韓国と 関係復活 して欲しい
色眼鏡 かけず学べば 得る知識
北朝鮮 国内評価は 安定的
命かけ 北の国から 韓へ駆く
実験やめて バスケしようぜ 金正恩
粛清で 身を固めてく リーダーシップ
我が国よ 有事の折りに みをつくし
朝鮮人 まだ見ぬ統一 夢に見る
目障りだ その一言で 消える花
北朝鮮 いつおわるのか 主体思想
北朝鮮 みんな仲良く よろしくね
金正恩 注目受ける 軍事力
金正恩 注目浴びる 軍事力
日本人 有事起きても 迎え来ず
日韓間 良好なれば 北如何
北朝鮮 父らの遺産 空を飛ぶ
北じゃなく 知らない事が 恐ろしい
世界中 今日も今日とて アナーキー
金正恩 いつまで世界と 戦うん
日中の 争い緩める 朝鮮半島
自衛隊 有事の時に 法の壁
金正恩 国家統一 謎多き
金と文 安倍との今後 半透明
NEO 有事の際に ご入用
北朝鮮 とどまれど逃げど 希望なし
金正恩 高い支持率 安倍ガンバ
惜しくも入賞を逃した作品もありますが、他にも思わずぷぷっとなる作品がありました。川柳を詠むのは、国際社会の動きに対して、ユーモアを交えながら、異なる視点から観察する力がつくようですので、また今度やってみようかな。。。
Comments