top of page

科研費の審査委員候補者に登録

  • 執筆者の写真: Masanobu Matsuura
    Masanobu Matsuura
  • 2019年5月5日
  • 読了時間: 1分

更新日:2019年8月9日

先日、日本学術振興会から手紙が届きました。開封してみると科研費の審査委員の「候補者」にするから、必要な情報を登録しておくように、ということでした。


「科研費」では、人文・社会科学から自然科学まで、あらゆる分野における優れた研究を発展させることを目的としており、われわれ研究者が提案した基礎的研究に対して選考し、内容が適切であれば研究資金を受けられるようになっています。研究者にとって、科研費に採択されることは、自分の研究アイディア・研究方法が審査員(類似分野の研究者)に妥当である、と判断されたことを意味します。


当然、科研の審査には審査員が必要なのですが、今回、ありがたいことに(?)その審査員に登録するよう連絡がきた次第です。もちろん本当に審査依頼が来るかどうかは別問題なのですが、普段、審査していただく立場の若手としては、「自分の研究課題が安定して採択され続けるのか不透明なのに、私でいいのかぁ」と感じます。


それでも、「適切な審査委員を選考するためには、審査委員候補者情報登録システムでご登録いただく内容が大変重要となっております」とあるので、ボランタリーに登録しました。



Comentarios


Ya no es posible comentar esta entrada. Contacta al propietario del sitio para obtener más información.

​© 2019 by Matsuura38Lab

bottom of page